<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

ブログ「AquaTurtlium」は移転しました。

AquaTurtliumの新しいURL >>

本ページは5秒後に新しいページに自動的に移動します。
自動的に移動しない場合は上のリンクをクリックしてください。
ブックマーク・RSSなどを登録されている場合は変更していただきますようお願いします。

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

動物の奇形の報告!3つ目のカニや双頭のカメが発見される
Chinese three-keeled pond turtle
Chinese three-keeled pond turtle / coniferconifer

時々いびつな形をした動物が見つかってはニュースで取り上げられたりしますよね
そういった動物たちは大体奇形だったりします 今回もそんな奇形の動物が発見され報告されていました

奇形の動物が見つかるのは別に嬉しいことじゃあないのかもしれませんが,物珍しさからどうしても注目されがちですよね

続きを読む>>
宇宙で繁殖実験中のヤモリに帰還の危機…衛星が制御不能に
ヒョウモントカゲモドキ
©Poco ma Buono!

爬虫類は結構丈夫な生き物ですから,色々な実験に使われたりもします
ロシアでも宇宙空間での繁殖行動の実験をヤモリを使って行っていました

ところがそのヤモリを乗せた人工衛星にトラブルが発生し,地球への帰還が危ぶまれているそうです
これで乗っているのが人間なら映画みたいな話ですね
果たして無事に帰ってこれるのでしょうか…

続きを読む>>
親子亀の泳ぎの練習!?かわいらしい瞬間をカメラが捉えた!
親子亀とカワセミ
親子亀とカワセミ / nubobo

かわいらしいカメの写真を紹介している海外サイトのニュースを見つけたので,こちらでも紹介させてもらうことにしました!
ニュースと呼ぶには少し古すぎる記事ですが,まあそんなことは気にしない!

カメがいるお寺などの池でも良く見られる,親子亀が今回の主役です

続きを読む>>
グッピーの色覚遺伝子の秘密を解明!ポイントは“水環境の綺麗さ"

Photo by ©Tomo.Yun

少し古いニュースですが面白そうなものを見つけたので記事にしてみます

アクアリウムの世界には「グッピーに始まりグッピーに終わる」という格言があります
綺麗で飼育も繁殖も容易なグッピーは初心者に好まれますが,品種改良などのマニアックな面も持ち合わせておりマニアにも好まれるという意味だと思われます

そのようにアクアリウムにおいて欠かすことのできない存在であるグッピーですが,最近その式各遺伝子の秘密が解明されたようです
この発見はより色鮮やかなグッピーを生み出すことにもつながってくるのでしょうか…?

続きを読む>>
クモの世界の美食家か?少なくとも18種の魚食性のクモが存在
Spider
Spider / coniferconifer

クモが苦手な方,いやな画像を見せてしまいすみません
魚関連のニュースを調べていたところ面白そうな記事が見つかったのでつい取り上げてしまいました

クモといえば糸を出して巣を作り,獲物がかかるのを待っているというイメージを持っている人が多いかもしれませんが,実は巣を作るクモは全体の半分ほどです
残りの半分ほどは巣を作らずに地上を徘徊するなどしてえさを捕まえています

今回はそんなクモの中でも珍しい,魚を食べるクモが報告されました

続きを読む>>
スパイダーマンならぬゲッコーマン!?ヤモリグローブの発明に成功!
20100703 Aquatotto 6 (Thank you for my dinner!)
20100703 Aquatotto 6 (Thank you for my dinner!) / BONGURI

どんな滑りやすい場所でもペタッと張り付いてスイスイ動き回るヤモリ
世の中には彼らのそんな能力を真剣に研究している人たちもいます
そんな人たちの努力が実を結び,ついに垂直な壁すらも登ることのできるグローブの開発に成功したようです

映画の世界では蜘蛛の能力を身に付けたスパイダーマンが大活躍ですが,現実世界ではヤモリの能力を科学の力で身にまとうゲッコーマンが登場するかもしれません

続きを読む>>
どうなる日本の亀事情?ミドリガメが特定外来生物の候補に!
Photo by iwazer
Photo by (c)iwazer

ミドリガメことミシシッピアカミミガメ
今では日本で一番よく見かけるカメと言っても過言ではないと思いますが,その名前が示す通りもともと日本に生息していた在来種ではなく,人間によって持ち込まれた外来種です
ペットとして多くの人に愛される一方で,捨てられたり逃げたりした亀が日本に帰化し生態系を破壊していることが問題となっていました
そんなミドリガメを取り巻く状況が変わってくるかもしれません

続きを読む>>

BLOG RANKING バナーをクリックしてランキングへの投票をお願いします!


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...